2008年03月31日
日曜日は・・・・

魚●漁港から帰ってきたのが午前五時
釣果などは帰ってからにアップしますので待ってて下さいね

8時半より用水の「えざらい」がある為、寝たら起きれない!!
ので、とりあえず金曜のフカセで使った道具の水洗い

水冷たい!!
全て完了した時にうまいこと家族が起きてきた(笑)
とりあえず朝食食べて、えざらい開始・・・・
地獄でした

ヘドロみたいなのは沢山たまってるし、
異臭が半端ない!!
しかも金曜の夜からの睡眠時間が3時間なのに(←自業自得

ここに来て肉体労働!!
倒れそうでした

えざらい終了時間は11時半・・・・
ここからまだ飲み会です(笑)
みんなでワイワイがやがや


なんだかんだ缶ビール3本空けちゃいました

すると妻から呼び出し・・・・
「今から買い物行きたいからつきあって!!!」
うそ!?
マジで!?
反抗も出来ず帰宅し、体がくさいのでお風呂へ入り・・・・
14時・・・・・・・・
ここから本当の地獄が始まりました・・・・・・
富山のショッピングセンターまで車に乗せられ
酔いが回っているところへ山道をかっ飛ばす(笑)
ショッピングセンターに到着したかと思ったら、子守&荷物持ち!!
しかもクレープおごらされるし(泣)
終わったと思ったら「●●●ってどこにある?」
違うところにまだ行くのかよ

そんなことを3回繰り返し
帰宅は19時半・・・・
しかもそれからまた、
車のタイヤ交換!!
なぜかタンスを2階から1階にはこばされ・・・・・・
お風呂に入り・・・・・・
お風呂の中で寝てしまい(笑)
すぐ起きましたけどね

お風呂上がってから寝るまで
早かったです!!
頭も乾かさずに速攻いっちゃいました(爆)
おかげで今朝髪の毛は爆発してましたけどね(笑)
皆さん夜まで待ってて下さいね

会社にてのアップでした(笑)
2008年03月29日
やってきました

やってきました
魚●漁港
カーブのところってどこなんだろ・・・・・
musashiさんはまだおられるの?
飛騨ナンバーの車がたくさん(笑)初めてこんなに沢山みた(驚)
まぁとりあえずシャクッテますね(^-^)/
2008年03月29日
2008年03月29日
2008年03月28日
明日のフカセ釣行は・・・・・

会社の人は仕事から帰れなく・・・・
明日も仕事になりました(爆)

なので今晩からの夜釣りに変更します(笑)
一人の釣行は寂しいですなぁ~・・・
フカセ釣りですが・・・そのつどアップしますね

釣れたら出すけど(笑)
雨降ってる(笑)
2008年03月27日
準備完了!?
たぶん


久しぶりに行くから何持ってけば良かったか覚えていません(笑)
とりあえずタックル紹介です

見ての通り・・・・・

ダイワ(Daiwa)
メガドライ パワートルク 1.2-53
って、高!!!

こんなに高かったかな・・・・
5万で買ったような・・・・・
大型テトラ周りではこいつは役に立ちます

多少こすっても折れる心配がない(笑)
リールは無難なインパルトISO!!
これ買った後に赤い限定モデル発売

高かったから買うきなかったけどね(笑)
この赤い竿・・・・
このエンブレムがお気に入りです


エギングの竿も赤いの欲しいけど
よく折れるって聞くし赤い竿はこいつで我慢

2008年03月26日
久しぶりに♪
会社の人と久しぶりにチヌのフカセ釣りに行って参ります


今日は家に帰って準備をせねば!!
何持ってけばいいんだっけ!?(笑)
撒き餌買わねば!!
お金がない

鬼嫁くれないかな~?
むりだろなぁ~

2008年03月25日
さてさて・・・遅くなりました
さて
土曜日の夜に行っておりました
メバリング&エギング!!
先に言っちゃいます
結果!!
つれませんでした
まぁ、全くつれなかったわけでもないんですけどね
まず●港新漁港にてのメバリング!!
現地到着は午後・・・・
忘れましたていうか時計を見ておりませんでした
現地到着後早くやりたくてやりたくて到着前からワクワクどきどき
シカーシ!!!
波高め、風もある
まぁ何とかなるでしょう前向きに行きましょう
ってな感じで釣行開始!!
しかし
あたりがありません・・・・・やばい・・・・・・
釣れね(笑)
場所移動決定
しかし・・・・移動した箇所は・・・・・・
やっばい波高いしかも流れが速すぎる
ってことでまた移動
おっ!ここは釣りが出来る!!
だって・・・・
漁港の中ですもん
キャスト開始!
ココンッ!!
やっと!!!!!!!!!
つれたのは10cmにも満たない赤ちゃん!?
おれはこんなんつりに来たんじゃねぇ~即リリース
おうちに帰ってね
この後も釣れたんですが・・・・・
すべてリリースサイズ
写真を撮るのを忘れていました
またまた場所移動
最初のポイント
もう諦めてたので開き直ってクランクに変更し
キャ~スト
でもやっぱり釣れねぇ~
って思ってたら!!バシャン!!って・・・
(フロートクランクのスローリトリーブだったのでほぼ水面)そしたらいきなり竿がギュ~と
やばい!!
でかい!!
竿が曲がる!
3kg設定のドラグがちょっと出た!!
よっしゃ!浮いた!!!!!
バシャバシャ!?
そしたら・・・・・顔の横を・・・・・・
何かがピューって・・・・
Σ(ヾ ̄▽ ̄)ヾ!!
ありえん!!
嘘でしょ!?
嘘って言ってよ!!
ばれましたε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
ショックでかいです
あんなに引いたのに!!!
あれなんだったんでしょうかね・・・・
しかもそれ以来全くあたりもなく
3時になったので場所いど~う!
富山湾から石川外海までえっちらほっちら車を走らせ
途中くそはやい車に追い越されながら現地到着
やばっ!
めっちゃ天気ええやん
早速開始♪
久々にきたら深さが分かりません
暗いし底が分からない適当にやったら藻がつれる・・・・・
角度変えたら全く水深が違う・・・・
改めて思う・・・3.5号って分かりやす!!
しかもここめっちゃ地形変化激しいやん
とか思いながらしばらく遊んでたら
日の出になっちゃいました(笑)
ちょっと寂しくなってきたので、もんちゃん釣れないかなぁ~と場所移動(砂場が少ないのでもんちゃんいないかと思ったので)
隣のおっきな漁港
ここもいいポイントです
水も綺麗です
↑偏光使って取ろうとしたら変なのなってました
シャックシャックシャック♪
シャックシャック
シャック
シャク
・・・・・・・
ん?どうされました?
聞かないでください
何もありませんでしたから
でもロストはしていませんよ!?
運がよかっただけ!?
まあいいや
やはり春烏賊はまだ早すぎるみたいです(泣)
釣り太郎さんの話だと海水温が15℃超えてからがよく釣れるってお話
海水温 いい勉強になりますよ
自分ももうちょっと我慢します
あせりすぎていました(笑)
もっと勉強してきます(泣)
でも、ちゃんと水深も分かりましたし、ほぼ全体が藻場だってことも分かりました
こういうのもいい勉強だと
言い聞かせます!!
そういえば、日が出てから場所移動したポイントで
アイスジグにてメバ爆釣しておりました大分悔しかったです・・・・・・(泣)
以上長々とすみませんΣ(´Д`lll) 次からは読みやすいように数回に分けますね
2008年03月24日
そういえば・・・・
はや1週間!!
早いもんですねぇ~

しかもアクセスカウンタはや1400名様超えてます

単純に1日に200名!?
そんなに見て頂いてるとは(笑)
いやはや・・・
つまらないブログですみません

これからも釣行写真等々載せていきますので
釣れてもつれなくてもね(笑)
いつも有り難うございます

また
これからも宜しくお願いいたしますね

土曜日の釣行はまたおうちに帰ってから載せますね

まだ会社にいるもので

2008年03月23日
2008年03月22日
いまから♪

メバリング&エギング!?へ

まずは●港新漁港へメバリング

たぶん3時ぐらいまで~

それから、エギングのために場所移動

去年釣り太郎さんにお世話になった場所へGOGO

日の出ぐらいからエギング開始!!
3.5号のエギで地形変化、水深、藻場などを調査してきます

モンゴつりたくないけど何か釣れないかなぁ

2008年03月22日
墨ちゃん♪

大量にあります(爆)
下にある墨族以外のエギは去年のあまり者たちですが(笑)
ちゃんと背中にも

お腹にも

張ってありますあわびシート!!
モンスターナチュ♪
フラッシュのせいか・・・・・ちと見難いですね(泣)
張ってあるって行いっても
まだ半分も張っていないんですけどね(笑)
でも脱皮対策だけはしっかりとしておかないと!!
今年の春烏賊
ロスト覚悟で初勝負です!!
2008年03月21日
春烏賊・・・・
春烏賊

待ち遠しいです!!
しかしそんな大きなアオリイカ
今まで見たことも触ったこともありません

(見たことないもん触ったことがあるわけないやん(笑))
てなわけで、今年から初挑戦です!!!

今まで秋烏賊は5年以上

秋しかやったことありませんでした

しかし去年の秋に釣り太郎さんに出会った時の一言
『そんだけうまいんだから春もやってみれば?』
という言葉が未だに頭から離れません(爆)
(今までそこまで親切に接していただいたことも、褒められたこともなかったので強烈に覚えてます)
(釣り太郎さんすみません><勝手に名前出しちゃって覚えておられます?)
もう秋烏賊が終わってからは春烏賊が常に頭にあります(どんだけぇ~

今ではほんとに待ち遠しくて3.5号のエギを眺めながらニヤニヤと

うちのかみさんにはいつも変体と呼ばれてます

何で釣りの楽しみが分からないのだろうと思いながら聞き流してますが

ちゃんとあわびシールも張ってますよ

写真を撮ってないのでまた次回のネタにさせていただきます

春烏賊ほんとに楽しみです!!!!!!
2008年03月20日
今週末は・・・・・


こんなときに思うのは『あったかかったらな~』っていつも考えています

あったかければ雨が降っていてもお構いなしにつりに出かけているのですが、
さすがに今の時期に雨に打たれると
凍え死にます!!

そういえば雨で思い出したのですが、
雨の降っているときに竿を立てていると
手がしびれたことが過去に何度も経験しているのですが、
皆さんはそんな経験はありませんか?
やっぱりあれは雷

さすがにビリビリきたときは竿を下ろしてしゃがんでいますが・・・

↑つりは止めない馬鹿なやつ

今週末は雨なんですかね

2008年03月19日
メバルタックル・・・・・

って、いきなりこれ書いたらこの後書くことが無くなってくるかも

まぁ・・・・・・・、
いいや

何とかなるでしょ

まずロッドなんですが
これです。

シマノ(SHIMANO)
ソアレ オシア「SOARE OCEA」 S806ULT (チューブラーモデル)
こんな硬くて長い竿必要なん!?
って思われるかもしれませんが、
必要なんです!!
ここでは、ごくまれにですが30cmオーバーのメバルつれます。
知人に31cmを釣られた方がおられるのですが(ちゃんと証拠写真を見せていただきました

その方に聞いた話です・・・・・、あくまで聞いた話ですよ!!
自分はそんな大物釣った事がないので

その方も自分と同じ竿を持っておられるのですが、
この竿でも30cmを越えるといっぱいいっぱいだそうです

この前26cmを釣ったときは全然ゆとりがあっていい感じだったんですが

まぁ、自分が釣ったわけではないのでなんとも言えませんが・・・・

なので30と書いてあるこの竿が必要なんです

やわらかい竿でもいいのですが、大物がかかったときに取り込めなかったらショックでかいですもんね

自分もそんな大きいメバル釣ってみたいものです

んでリールなんですが
エギングのリールを代用しています

これです。

シマノ(SHIMANO)
07’ ステラ C3000
です。
このリールもすごくいいリールなんですが・・・・・・、
デッドスローリトリーブが出来ません

なんたって3000番代なもので(汗)
しかし、メバル専用にリールを購入することができずこのリールを使用しています

でもいいこともありますよ!!
魚がかかったときにこれほど力強い相棒はいません

手前に走られても一気に巻き上げることが可能です

ちなみに
二つあわせるとこんな感じです。

写真取るのがへたくそですみません

釣り場でこのセットを目撃された方!!
その人は釣りバカ兄ちゃんです!!
以上
この文章を書き込んでる途中に操作ミスで全部消えちゃいました

なので、ちと変な文章もあるかと思われますが、ご了承くださいm(-_-)m
あしたは何書こうかなぁ~

2008年03月18日
昨日の続き^^
一投目にてメバゲット

これもチョコチョコつれたのだが・・・・・サイズが

しかもつれなくなってしまった・・・・

そこでまたグラスミノー&ジグヘッドに交換してキャスト


つれない


でもキャストしているうちに、
何か今までと少し違うあたり方


とりあえずあわせてみる

すると今までと違う引き

ぐいぐい引っ張る

あげてみると26cmの立派なメバル

なかなか楽しい引きでした

大きな群れが入ってきたのかと思い急いで袋にいれすぐさまキャスト!!
しかし!!
ここでラントラブル発生

ラインが絡まり・・・・・
ほどける気配なし・・・・・
イライラ・・・・・
早くしないと群れが・・・・
もういい!!
きる

ラインを切ってワームがついているほうを手繰り寄せるていると・・・・
何かおかしい・・・・・
ひっかかてるのか?
・・・・・・
テトラの隙間からいきなり

23cmの黒ソイが出てきました
本気でびっくりしました

テトラの隙間からいきなりですよ??
しかも真っ黒の!!
自分の手はすごく鈍感?
しかもその後もキャストしていたのですが一向にあたりなし
撤収しました

結局20cmオーバーはメバ一匹とソイ1匹でしたが、
今年初のメバが釣れたので楽しめた釣行でした

2008年03月17日
ちと資料が少ないですが^^;
釣果写真を撮っていませんでした


土曜日の夜にメバリングに久々に行ってきました

しかも、今年になってからメバル一匹も釣っていなかったので
心が折れてました

しかし、最近ようやく釣れ始めてると聞き

釣行決定

夜の11時半頃に現場到着

天気もよく釣り人もほとんどいない

(↑なぜかというとほとんどのアングラーがルアー黒鯛をやっているから!!はず・・・・)
そのおかげか、一投目からヒット

今年初めてメバル釣りました

でもサイズが13CM

とりあえずリリースしました

その後もちょくちょく釣れるのですが、サイズが上がらない

なのでグラスミノーからワンダー45にチェンジ

すると一投目にまた
リリースサイズ

ていうかんじで・・・・、
とりあえず、初のブログなので、このぐらいにします

写真がほしい
